パパのお父さんはへっぽこ小児科医

へっぽこ小児科医によるへっぽこ育児ダイアリー+α。父親と小児科医の視点から日本の医療と世相を斬って斬って斬りまくる、なんてことはなく、日々思ったことを綴ります。何かと大変な育児、読んでいただいた人に少しでもお役に立てれば良いのですが。。。

小児科医がもうちょっと保育園について語ってみるよ

スポンサーリンク

f:id:ankylosaurus:20170305002237p:plain

どうも、あんきろさんです。

前回(小児科医がちょっと保育園について語ってみるよ)に引き続き、保育園の話をもう少し。

それにしても今回と前回は紛らわしいタイトルですね。

今回は「保育園に子ども(特に乳児)を預ける時に、親は罪悪感を抱くべきなのか」についてです。

なんか難しそうな話題になってきましたよー。

前回に続き、小児科医的視点は最後にちょっとあるだけでほとんど含まれておりません。言ってみればタイトル詐欺です。前もって陳謝申し上げます。

 

小さいうちから子どもを保育園に預けることは悪いこと? 

前回書いたように、うちの奥さんは忙しく働くのが生きがいの人なので、うちのお子様達は早くから保育園に預けさせてもらっています。

そのことについてうちの奥さんと話をしていると、いつも決まって「こんなに小さい時から保育園に預けていいのかな。本当は家で見てあげた方がこの子達のためになるんじゃないかな。罪悪感を感じる。」みたいなことを言われます。

来月から下の子を預けるのについても、しきりに「いいのかな?いいのかな?」と言っています。

どうやら世のお母さん達は同じように思っておられる方も多いみたいで、僕が髪を切りに行っている理髪店は夫婦2人でやっておられてうちと同世代のお子さんがいるのですが、4月から保育園に預けられるそうで、奥さんが僕の髭を剃りながら同じようなことを言っておられました。

一方で父親は???

うちの子には悪いですが、僕は子どもを保育園に入れるに当たって全く罪悪感を感じたことがありません。前述の理髪店のご主人も「罪悪感?なにそれおいしいの?」みたいなノリでした。

中には「子どもが小さい時は家で見るのが当たり前だ」みたいに思っているお父さんもおられるとは思いますが、お母さんが外で働くとなった時に「じゃあ幼稚園に入るまで自分が育休とって面倒見るから」と言ってまで家で見ることにこだわる父親はほとんどいないんじゃないかなと思います。

イクメンという言葉がもてはやされることに象徴されるように、子育ての物理的負担は母親が重く背負うのが当然という風潮がまだまだ残っていますが、物理的な面だけでなく精神的な面でも母親ばっかりが罪悪感を感じて、父親はのほほんと外で仕事をしているというのはなんか不公平で申し訳なくなります。

実際に早くから子どもを預けて悪いことってあるの?

誰かが家で赤ちゃんの面倒を見るという考え方は、人間が狩りをしてマンモスとしばき合いをしてた頃は、誰も赤ちゃんの面倒を見ずに家族総出でマンモスをしばきに行っていたら、まぁ赤ちゃんは大変なことになってしまうと思うのでそれなりにリーズナブルな考え方だと思うのですが、現代においては状況が違います。

よく、3歳児神話とかいう名前で、保育園に早く預けると赤ちゃんの発達が・・・、みたいなことを言う方がおられますが、実際どうなんでしょう?

僕が調べた範囲内では、批評に耐えうるレベルの研究で、早期から集団保育を行うことで発達面に悪影響があるという研究は見つけられませんでした。

まぁ、そうでしょうね。0歳から保育園に預けられている子なんて山ほどいますし、その子たちに発達の遅れやゆがみが見られたら大変なことになってしまいます。かくいう僕も小さい頃から保育園に預けられたクチですし。

うちの子なんて、ご覧の通り両親があまり子育て向きの人間ではございませんので、もう保育園に育ててもらっているようなものです。本当に頭が上がりません。

逆に、小さい頃から保育園に行く方が刺激が多くなって発達にいい影響がありそうな気もしますが、これまた批評に耐えうるレベルの研究で明らかな違いを見いだせている物は見つけられませんでした。

現状では、保育園に早くから預けることでいいことも悪いこともはっきりしたことはないというのが結論だと思います。

保育園に行かずに家で過ごしていても、子どもはテレビばっかり見ていて親はスマホばっかり見ているのでは発達にいい影響があるわけありませんし、一緒に過ごす時間が長くなくても、しっかりその時間を子どもと過ごしていれば悪いようには育たないでしょうしね。

保育園に行こうが行くまいが、良くも悪くも子どもは育つようにしか育たないということだと思います。

とは言え、やっぱり悪いこともあるんじゃ・・・

小児科医の視点から言わせていただくと、実は1個だけあります。

0歳から保育園に通うと、まぁ1歳からでも同じですが、4月から5月にかけて激烈に風邪をもらいます。その後も年中なんとなく風邪ひきさんです。

これはほぼ間違いなしです。4月から保育園に通われるお子様におかれましては、小児科医とお友達になるつもりでよろしくお願いいたします。

幸い、4月からだとRSウイルスとかインフルエンザとかあまり小さいうちにかかりたくない感染症の流行は終わっているので、そこまで心配する必要はないのですが、どうしても風邪との戦いになります。

あと、ロタがその時期に流行ることが多いので、今年はもう無理ですが、今年生まれて来年保育園に入れようと思っている方は予防接種をしといた方がいいと思います。まぁロタのワクチンはお高いのが難点ですが。

とは言えこれはみんながどこかで通る道。自分の免疫は自分で作り上げるしかありません。

しっかり自分の免疫のライブラリーができれば、集団生活をしていても自然と風邪の頻度は減っていきます。

 最後に

ということで、小さい頃から保育園に入れても特に悪いことはなさそうです。

世の罪悪感を抱きながら保育園に子どもを預けているお母さん、来月から子どもを預けようとしているお母さん、罪悪感なんて感じる必要はないですよー。その代わり、保育園に行く前と帰ってきてからはしっかり一緒に過ごしてあげましょうね。僕に言う資格は全くございませんが、テレビとスマホはほどほどに。

「そんなこと言ったって、入る保育園がないんだからどうしようもないじゃないか!」と怒っている保育園落ちた日本○ね!!!の母親の皆様、お怒りごもっともです。

でもこればっかりは、偉いお役人や政治家の方々になんとかしてもらうしかありません。もしくは孫正義ぐらい稼いで保育園を作りまくるか。

さすがに孫正義並みに稼ぐのは無理なので、お役人や政治家(もしくは孫正義)の耳に入るように、細々とでも声を上げ続けるしかないかなと思います。

増田が国会で取り上げられるくらいなので、少しずつでも声を上げる意味はあるはずです。お母さんと子どもの明るい未来のためにがんばっていきましょう。

関連記事

www.heppoco-pediatrician.com

www.heppoco-pediatrician.com 

www.heppoco-pediatrician.com

www.heppoco-pediatrician.com

www.heppoco-pediatrician.com