パパのお父さんはへっぽこ小児科医

へっぽこ小児科医によるへっぽこ育児ダイアリー+α。父親と小児科医の視点から日本の医療と世相を斬って斬って斬りまくる、なんてことはなく、日々思ったことを綴ります。何かと大変な育児、読んでいただいた人に少しでもお役に立てれば良いのですが。。。

小児科医がちょっと保育園について語ってみるよ

スポンサーリンク

f:id:ankylosaurus:20170304214534p:plain

どうも、あんきろさんです。

昨日の午後から急に「その予防接種、本当に必要なんです。」のページにGoogle検索からのアクセスが急増していて、みなさん何を検索してここにたどり着いているのか非常に気になる今日この頃です。明後日くらいになったらSerch Consoleが教えてくれるでしょうか。

さて、今回は予防接種に続いて、これまたみんな大好き保育園についてのお話です。

保育園に関しては素人なので、タイトルには書いてみましたが別に小児科医としての視点は1個もございません。前もってお断りしておきます。

 

さて、昨日のyahooニュースにこのような記事が出ていました。

news.yahoo.co.jp

妊娠中から保育園の申し込みをできるように自治体に対応を促す通知を厚労省が出したという内容です。

yahooニュースにはコメント欄が付いていて、みなさんいろいろな意見を書かれています。
はてブのコメントも荒れているときの殺伐さはなかなかのものですが、yahooニュースのコメント欄もなかなか常に殺伐としていて、エンターテイメントとしても面白く拝見させていただいております。

それはともかく、個人的にはこの厚労省の通知は、出産後に申し込みに行くという負担が軽くなるので申込者の利便性を上げるだけ(別にいらない人は妊娠中から申し込まなければいいわけですし、別に早く申し込んだから有利なわけでもないですし)なので、別にいいんじゃないかと思うんですが、コメント欄では結構ボロカスに書かれていました。

それはちょっと的外れじゃないの?と思うコメントも結構あるのですが、その中で「そんなことするより前に、育休中の手当てを増やしたり、もっと長く育休を取れるようにしろ!そしたらわざわざ保育園に預けなくて済むのに」という意見が結構あって、自分にはない意見だったのでほぅと思いました。

うちは、上の子も保育園に行っていますし、つい先日に下の子も0歳で来年度の4月から保育園に入園が決まりました、ほっ。(保育園落ちた日本○ね!!!の皆様におかれましては、デリカシーなくこんなことを書いてしまい誠に申し訳有りません。気分を害されていると思いますのでこの場を借りてお詫び申し上げます)
うちは共働きなのですが、収入的にはなんとか僕の稼ぎだけでやっていけます。あくまでなんとか、ですよ。末端の小児科医の稼ぎなんてたかが知れてるんですから、ほんと。
ただ、うちの奥さんは忙しく働くことを生きがいにしている人間なので、家で子育てというのには向かない人なのです。ということで、生活のためにというよりは、僕たちの自己実現のために子どもを預かっていただいている(なんかこういう風に書くと非常に申し訳ない気持ちになりますね)わけですが、このyahooニュースのコメントを見ると、そうではない人が結構いるものと思われます。むしろそっちの方が多数派なのかもしれません。

つまり、保育園問題に関しては「入りたいけど入れない」というのが問題なわけですが、この「入りたい」の中にも実は2種類いて、純粋に「入りたい」人と「できるなら保育園に入りたくはないけど、生活のためとかで子どもを預けざるを得ない」人がいるわけですね。
その観点でいえば、保育園に「入れた」という人の中にも、「できるなら入りたくない」という人もいるわけで、そのような「実は入りたくない」人が保育園に預けなくて済むような制度なり補助があれば、本当に保育園に入れたい人が「日本○ね!!!」とか物騒なことを言わずに済むような気もします。いや、うちの奥さんなんて保育園入れなかったら「日本○ね!!!」どころじゃないですよ。ほんと入れてよかった。
実際に、十分な制度や補助があれば保育園に預けずに自宅で子どもを見る、という人は保育園の入園を希望している人の中でどれくらいいるんでしょうか。お役人さんとか誰か統計取ってるんですかね。ちょっと調べたけど出てきませんでしたし、詳しい人がいれば教えてください。

厚労省のお役人さんや子育て世代からの支持率が気になる政治家の皆様におかれましては、新しく保育園を作るなり保育士を増やすのはかなり大変でお金もかかることなので、もしある程度の財源で可能なのであれば、そういった制度や補助の検討をするのはいかがでしょうか。いずれにせよ、正確なニーズの調査というのは重要だと思うので、yahooニュースのコメント欄でボロカスに言われる前にいっちょ実態調査してみるのはいかがでございましょう?

関連記事

www.heppoco-pediatrician.com